小川原湖畔キャンプ場☆シジミcamp2017♪
2017.8.14~8.15
青森県 小川原湖畔キャンプ場でファミキャンしてきました~(≧▽≦)
ここ数年お盆と言えば毎年恒例の小川原湖♪
湖水浴目的なので1週間ず~っと天気予報とにらめっこの日々w
どうやら前日予報では最高気温も20度前後で雨予報(T_T)さぶそ~
うん 行くけどねwww
一応サイト指定は出来ませんが予約時に「出来れば湖畔側がイイのですが・・・」と聞いてみたところ
確約は出来ないけどわかりました。とのことでした
てなわけで当日、7時半出発で小川原湖畔キャンプ場についたのは12時チョイ前♪
すでに小雨が降っています(T_T)
管理棟で挨拶をして受付を済ませると、管理人さんが湖畔側のサイトを押さえてくれていました
しかも偶然去年と同じ65番サイトです!(^^)!
(比較的平らなので僕的にお気に入りのサイトです)
もちろん去年と同じように湖畔の真ん前にこんな感じで設営~♪

でも、実際はこう
(なんか画的にやばいので↑は色を付けてみましたwww)

料金やキャンプ場の内容などは過去記事にUPしてます。
とってもイイ天気でしたよw去年はww
設営後♪水着に着替えて早速シジミ採り・・・
ってメッチャ寒いし・・・水もメッチャ冷たい・・・まさに罰ゲームだった・・・

そんな中娘は黙々とシジミGET!

チーン!
はい・・・早々にあきらめました(T_T)
そりゃそうだよ!
こんなに寒くてはお隣の湖水浴場も遊泳不可だろうさwww
こうなったらもう始めちゃいます♪
さぁ かんぱ~い!
※ 注) ここは青森県です

寒いと思い薪は大量に持ってきたので焚火しながら
シジミ採りで冷えた体を温めます
子供達は枝先に火をつけてたいまつ作成中・・・

僕は小腹が減ったので 焚火でチョリソー炙ったり~

ソロでは食べきる事が出来なかったww渦巻きウインナーをリベンジ購入して炙ってみたり~
(やっぱ人数が多いと色んな種類が食べれて楽しいよね♪)

チョコは息子とはしゃいで走りまくって体中砂まみれになったので
コット上へ避難・・・というか隔離www

横雨が薪を濡らして煙そうな子供達~
ケラケラ笑っている僕に後々バチが当たります

海鮮は大将で焼いちゃいます☆
最近は焚火台をグリルとして使ったりしていましたが
今日は寒いから焚火しながらの食事なのでね♪
にしてもやっぱ大将はパッと火がついて楽ちんだな♪
(先週あたりは炭火に目覚めた!なんて言っていたのはどこのどちら?w)


さて、日も落ちてきたのでどんどん行きます(≧▽≦)b
ママさん手作りのローストビーフ丼♪
コレ子供達に大好評で美味かったなぁ・・・

ザ・肉食の息子のために手羽やカルビなんかも焼いて

ホント この時間が一番楽しいなぁ~♪

って大将で肉を焼いていると
おいおい!
なぜか僕だけにピンポイント
バチが当たりましたwww
子供達とママさんにケラケラと笑われたのは言うまでもありませんね

食事が終わった後は子供達は幕内でマッタリ~
僕はオイルランタンの灯りで焚火眺めながら・・・

ブッカーズ3杯までは覚えていますがその後見事にキマッて毎度の寝落ちでしたwww

おはようございます。
夜からず~っと雨が降り続いていますがそれでも湖畔の眺めはイイですね♪
お湯を沸かしながら焚火と湖を眺めれるなんて最高です(^^)v

お湯も沸いたのでコーヒーすすります
ついに手動ミル買いました!(^^)!
あらら、ケトルがカブってますw

朝食はシジミラーメンと道の駅で買ったシジミのいちご煮で炊き込みご飯♪
(米2合に対していちご煮1缶で丁度良かったです)
昨日食べきれまかったホンビノスやウインナーなんかも焼きました

食後は、雨が止む気配もないので少しずつのんび~りと撤収開始!
子供達は水遊び♪
目の前が湖畔ならではですね

だいぶ片付いたのでまたまたコーヒーすすって
今度こそ 手動ミルですw

撤収後、まだ時間もあるので浅い所でシジミ採り♪
気温も昨日よりは暖かくなりましたが水着になる元気なし!
まぁ 浅い所でもそこそこ採れました

そんな中でもチョコだけは元気ありありでした♪
ずぶ濡れで帰りの車内は大変でしたよwww

今回はあいにくの天気でシジミもあまり採る事が出来なかったけど
湖畔の真ん前に張れるし、いつでも水遊びできるし、やっぱり小川原湖はイイとこだな♪
温泉もスーパーも割と近くにあるので来年は連泊もありかな?
さぁ~て 息子の部活も忙しくなるのでしばらくはNOファミキャンか~(T_T)
だいぶ涼しくなってきたのでそろそろソロの準備でもしますかね
お~しまい
青森県 小川原湖畔キャンプ場でファミキャンしてきました~(≧▽≦)
ここ数年お盆と言えば毎年恒例の小川原湖♪
湖水浴目的なので1週間ず~っと天気予報とにらめっこの日々w
どうやら前日予報では最高気温も20度前後で雨予報(T_T)さぶそ~
うん 行くけどねwww
一応サイト指定は出来ませんが予約時に「出来れば湖畔側がイイのですが・・・」と聞いてみたところ
確約は出来ないけどわかりました。とのことでした
てなわけで当日、7時半出発で小川原湖畔キャンプ場についたのは12時チョイ前♪
すでに小雨が降っています(T_T)
管理棟で挨拶をして受付を済ませると、管理人さんが湖畔側のサイトを押さえてくれていました
しかも偶然去年と同じ65番サイトです!(^^)!
(比較的平らなので僕的にお気に入りのサイトです)
もちろん去年と同じように湖畔の真ん前にこんな感じで設営~♪

でも、実際はこう
(なんか画的にやばいので↑は色を付けてみましたwww)

料金やキャンプ場の内容などは過去記事にUPしてます。
とってもイイ天気でしたよw去年はww
2016/08/18
8月14~15日青森県の小川原湖畔キャンプ場でキャンプしてきました~(≧▽≦)今回の目的はズバリ!シジミ採り♪今年で3年連続で我が家のすっかり夏の定番です(*^▽^*)しかも久々のグルキャンでyasu家も一緒~♪前日の墓参りで実家で飲み過ぎて若干ヤバイですが気合だけは入りまくりです(…
設営後♪水着に着替えて早速シジミ採り・・・
ってメッチャ寒いし・・・水もメッチャ冷たい・・・まさに罰ゲームだった・・・

そんな中娘は黙々とシジミGET!

チーン!
はい・・・早々にあきらめました(T_T)
そりゃそうだよ!
こんなに寒くてはお隣の湖水浴場も遊泳不可だろうさwww
こうなったらもう始めちゃいます♪
さぁ かんぱ~い!
※ 注) ここは青森県です

寒いと思い薪は大量に持ってきたので焚火しながら
シジミ採りで冷えた体を温めます
子供達は枝先に火をつけてたいまつ作成中・・・

僕は小腹が減ったので 焚火でチョリソー炙ったり~

ソロでは食べきる事が出来なかったww渦巻きウインナーをリベンジ購入して炙ってみたり~
(やっぱ人数が多いと色んな種類が食べれて楽しいよね♪)

チョコは息子とはしゃいで走りまくって体中砂まみれになったので
コット上へ避難・・・というか隔離www

横雨が薪を濡らして煙そうな子供達~
ケラケラ笑っている僕に後々バチが当たります

海鮮は大将で焼いちゃいます☆
最近は焚火台をグリルとして使ったりしていましたが
今日は寒いから焚火しながらの食事なのでね♪
にしてもやっぱ大将はパッと火がついて楽ちんだな♪
(先週あたりは炭火に目覚めた!なんて言っていたのはどこのどちら?w)


さて、日も落ちてきたのでどんどん行きます(≧▽≦)b
ママさん手作りのローストビーフ丼♪
コレ子供達に大好評で美味かったなぁ・・・

ザ・肉食の息子のために手羽やカルビなんかも焼いて

ホント この時間が一番楽しいなぁ~♪

って大将で肉を焼いていると
おいおい!
なぜか僕だけにピンポイント
バチが当たりましたwww
子供達とママさんにケラケラと笑われたのは言うまでもありませんね

食事が終わった後は子供達は幕内でマッタリ~
僕はオイルランタンの灯りで焚火眺めながら・・・

ブッカーズ3杯までは覚えていますがその後見事にキマッて毎度の寝落ちでしたwww

おはようございます。
夜からず~っと雨が降り続いていますがそれでも湖畔の眺めはイイですね♪
お湯を沸かしながら焚火と湖を眺めれるなんて最高です(^^)v

お湯も沸いたのでコーヒーすすります
ついに手動ミル買いました!(^^)!
あらら、ケトルがカブってますw

朝食はシジミラーメンと道の駅で買ったシジミのいちご煮で炊き込みご飯♪
(米2合に対していちご煮1缶で丁度良かったです)
昨日食べきれまかったホンビノスやウインナーなんかも焼きました

食後は、雨が止む気配もないので少しずつのんび~りと撤収開始!
子供達は水遊び♪
目の前が湖畔ならではですね

だいぶ片付いたのでまたまたコーヒーすすって
今度こそ 手動ミルですw

![]() 送料無料 コーヒーミル 手動 【あす楽14時まで】 P5倍 ポーレックス コーヒーミル ミニ手挽き セラミック コーヒー グラインダー コーヒー 豆 ミル 珈琲 日本製 小さい コンパクト 携帯 アウトドア キャンプ 洗える◇おしゃれ ステンレス デザイン plywood F |
撤収後、まだ時間もあるので浅い所でシジミ採り♪
気温も昨日よりは暖かくなりましたが水着になる元気なし!
まぁ 浅い所でもそこそこ採れました

そんな中でもチョコだけは元気ありありでした♪
ずぶ濡れで帰りの車内は大変でしたよwww

今回はあいにくの天気でシジミもあまり採る事が出来なかったけど
湖畔の真ん前に張れるし、いつでも水遊びできるし、やっぱり小川原湖はイイとこだな♪
温泉もスーパーも割と近くにあるので来年は連泊もありかな?
さぁ~て 息子の部活も忙しくなるのでしばらくはNOファミキャンか~(T_T)
だいぶ涼しくなってきたのでそろそろソロの準備でもしますかね
お~しまい
姉ヶ崎オートキャンプ場リフレッシュキャ~ンプ♪
縄文の森たざわこ・強風お盆CAMP♪
乳頭温泉キャンプ場 FAMILY CAMP 2018♪
今年最後?のファミリーキャンプ♪
縄文の森たざわこde秋ファミキャ~ン♪
今シーズンラスト?なファミリ~キャンプ♪
縄文の森たざわこ・強風お盆CAMP♪
乳頭温泉キャンプ場 FAMILY CAMP 2018♪
今年最後?のファミリーキャンプ♪
縄文の森たざわこde秋ファミキャ~ン♪
今シーズンラスト?なファミリ~キャンプ♪
この記事へのコメント
雨キャンプ、お疲れ様でした!
本当になんなんでしょうね、この天気。
暑すぎるキャンプも辛いですが、やはり夏らしい天気も楽しみたいですよね。
が。雨だからといって、せっかくのファミキャンを諦めきれないのは我が家と一緒ですね~♪
雨の中、しじみとりをするtakeさん一家に、ものすごい親近感がわきます(笑)
それにしてもチョコちゃん、うちの娘みたい(笑)寒いとか雨とか関係なくはしゃぐところが・・・(*´ω`*)
本当になんなんでしょうね、この天気。
暑すぎるキャンプも辛いですが、やはり夏らしい天気も楽しみたいですよね。
が。雨だからといって、せっかくのファミキャンを諦めきれないのは我が家と一緒ですね~♪
雨の中、しじみとりをするtakeさん一家に、ものすごい親近感がわきます(笑)
それにしてもチョコちゃん、うちの娘みたい(笑)寒いとか雨とか関係なくはしゃぐところが・・・(*´ω`*)
おはようございます♪
小川原湖にいらしてたんですね。
雨キャンプお疲れ様でした。
我が家も海の日に湖畔キャンプ予定してましたが、豪雨により中止(T_T)
山の日も予定してましたが、これもまた豪雨により中止。今年の天気なんなんでしょうね~(@_@)
ローストビーフ丼美味しそうですね~。
我が家も大好物なので、まねさせていただきます。
小川原湖にいらしてたんですね。
雨キャンプお疲れ様でした。
我が家も海の日に湖畔キャンプ予定してましたが、豪雨により中止(T_T)
山の日も予定してましたが、これもまた豪雨により中止。今年の天気なんなんでしょうね~(@_@)
ローストビーフ丼美味しそうですね~。
我が家も大好物なので、まねさせていただきます。
うにわささん
おはようございます。
いや~(;^_^Aさむいことさむいことw
シジミはあんまり採れなかったけど
お蔭でキャンセルもあったみたいで人も気にならず
のんびりできましたよ(≧▽≦)
それにしても梅雨明けしてから雨が降るってどうゆうことですかね?
父さん出張で青森きてました?(爆)
おはようございます。
いや~(;^_^Aさむいことさむいことw
シジミはあんまり採れなかったけど
お蔭でキャンセルもあったみたいで人も気にならず
のんびりできましたよ(≧▽≦)
それにしても梅雨明けしてから雨が降るってどうゆうことですかね?
父さん出張で青森きてました?(爆)
たーさん家さん
おはようございます。
休みに限って雨!はホント泣かされますね(T_T)
お盆は小川原湖が我が家の恒例行事になっているので
もはやこれはもう意地ですね意地www
でもまぁそれなりに楽しくのんびりできましたよ(^^)v
ローストビーフ丼は出来るだけ薄~く切るのがポイントみたいです♪
おはようございます。
休みに限って雨!はホント泣かされますね(T_T)
お盆は小川原湖が我が家の恒例行事になっているので
もはやこれはもう意地ですね意地www
でもまぁそれなりに楽しくのんびりできましたよ(^^)v
ローストビーフ丼は出来るだけ薄~く切るのがポイントみたいです♪
こんにちは~!!
お盆寒かったっすよね~!!ビーサンに短パンTシャツは場違いな気温でしたね。。
そんな環境でシジミ採りとは、、つ、強いですね(笑)
炉端での海鮮焼きおいしそうですね~!!
そしてローストビーフ丼!!!タマゴとからめてたべてみたいなぁ~(´ρ`)
ついにポーレックご購入ですね☆
そこまでいったら次は生豆ですね(爆)
お盆寒かったっすよね~!!ビーサンに短パンTシャツは場違いな気温でしたね。。
そんな環境でシジミ採りとは、、つ、強いですね(笑)
炉端での海鮮焼きおいしそうですね~!!
そしてローストビーフ丼!!!タマゴとからめてたべてみたいなぁ~(´ρ`)
ついにポーレックご購入ですね☆
そこまでいったら次は生豆ですね(爆)
ひなたパパさん
こんにちは。
いや~ホント寒かったです(T_T)
しかも雨でびしょ濡れになるのでみんなビーサン&短パンでしたよ(笑)
寒~い中シジミ採って、ガンガン燃やした焚火にあたる。
海女さんか!と1人でツッコミいれてました(笑)
ローストビーフはもう卵黄ないと食べれないかも・・・
って位美味かったです♪
豆の挽加減とか勉強中なので生豆は今のところは・・・
僕的には青森県の某有名キャンプブロガーさんが
焙煎した豆でコーヒーを飲んでみたいなぁ(爆)
こんにちは。
いや~ホント寒かったです(T_T)
しかも雨でびしょ濡れになるのでみんなビーサン&短パンでしたよ(笑)
寒~い中シジミ採って、ガンガン燃やした焚火にあたる。
海女さんか!と1人でツッコミいれてました(笑)
ローストビーフはもう卵黄ないと食べれないかも・・・
って位美味かったです♪
豆の挽加減とか勉強中なので生豆は今のところは・・・
僕的には青森県の某有名キャンプブロガーさんが
焙煎した豆でコーヒーを飲んでみたいなぁ(爆)
おぉ!!!お近くにいらしてたんですね~(o^―^o)
しかし、寒かったですよね。。。
こちらはずーっとこんな天気ですよ( ノД`)シクシク…
takeさんのキャンプごはんいつも美味しそうですよね~♪
くるくるウインナー、私も次回のキャンプでは絶対仕入れて行きたい(笑)
海鮮は持参ですか?来る途中どこかで仕入れですか???
炉端大将、いい仕事してますね(o^―^o)
しかし、寒かったですよね。。。
こちらはずーっとこんな天気ですよ( ノД`)シクシク…
takeさんのキャンプごはんいつも美味しそうですよね~♪
くるくるウインナー、私も次回のキャンプでは絶対仕入れて行きたい(笑)
海鮮は持参ですか?来る途中どこかで仕入れですか???
炉端大将、いい仕事してますね(o^―^o)
shifuponさん
いや~寒かったですね~(T_T)
shifupon家の網も探す事が出来ませんでしたm(__)m w
基本僕はあーだこーだ決めてからなので食材は持参ですが
小川原湖のユニバースで普通に海鮮売ってましたww
くるくるはファミリーだと誰がどこまで?なんてワイワイ食べれておススメですが
ソロだとエンドレスなのでおススメできませんwww
大将はサッと出してすぐ焼けるのでイイです♪
花火キャンプとかにいい仕事するでしょうね(≧▽≦)b
いや~寒かったですね~(T_T)
shifupon家の網も探す事が出来ませんでしたm(__)m w
基本僕はあーだこーだ決めてからなので食材は持参ですが
小川原湖のユニバースで普通に海鮮売ってましたww
くるくるはファミリーだと誰がどこまで?なんてワイワイ食べれておススメですが
ソロだとエンドレスなのでおススメできませんwww
大将はサッと出してすぐ焼けるのでイイです♪
花火キャンプとかにいい仕事するでしょうね(≧▽≦)b