ビリーポットとケトルの煤を取る♪
こんにちは。
今年の汚れ今年のうちに・・・
年内のキャンプもなんだかんだで終了ってことで
今年1年使ったビリーポットとケトルの煤をきれいにすることにしました
僕的には煤がついてても特に気になりませんが
一度綺麗になったやつをまた上手に黒くしてくのって楽しいもんなんです♪
まぁ・・・変態ですねwww
ちなみに過去のレポでサラッと書いたことがあるので
見たことがある方はスルーしちゃってください
で、コレが1年間お世話になった方々・・・
左の大きいのはスノーピークのステンレス
右がトランギアのアルミ
(トランギアは使用回数が2度ほどと少ないです)
下がトランギアのアルミケトル

おっと!雨が降ってきたので室内へ

煤を取るのに僕が使うのは焚火や薪ストーブで出た灰

こんな感じで灰を水に溶かしながらスポンジなどで擦るとみるみる落ちてきます

でも灰がたくさんある人は水で溶かして灰団子にしてゴシゴシすると
もっと簡単に綺麗になります

おりゃ~!ってね

ほらね 綺麗になったでしょ

でもやっぱステンレスポットは黒い方がイイかなw

煤の取り方はいろいろあると思うけど
灰がたくさんある人はこのやり方おススメです
お~しまい
今年の汚れ今年のうちに・・・
年内のキャンプもなんだかんだで終了ってことで
今年1年使ったビリーポットとケトルの煤をきれいにすることにしました
僕的には煤がついてても特に気になりませんが
一度綺麗になったやつをまた上手に黒くしてくのって楽しいもんなんです♪
まぁ・・・変態ですねwww
ちなみに過去のレポでサラッと書いたことがあるので
見たことがある方はスルーしちゃってください
で、コレが1年間お世話になった方々・・・
左の大きいのはスノーピークのステンレス
右がトランギアのアルミ
(トランギアは使用回数が2度ほどと少ないです)
下がトランギアのアルミケトル

おっと!雨が降ってきたので室内へ

煤を取るのに僕が使うのは焚火や薪ストーブで出た灰

こんな感じで灰を水に溶かしながらスポンジなどで擦るとみるみる落ちてきます

でも灰がたくさんある人は水で溶かして灰団子にしてゴシゴシすると
もっと簡単に綺麗になります

おりゃ~!ってね

ほらね 綺麗になったでしょ

でもやっぱステンレスポットは黒い方がイイかなw

煤の取り方はいろいろあると思うけど
灰がたくさんある人はこのやり方おススメです
お~しまい
タグ :煤の取り方
PRIMUS 2245ランタン&OD缶自作カバー♪
ファイアスタンドⅡとスパッタシート♪
Black Diamond Moji XP♪
WETTERLINGS ハンターズハチェット♪
ローベンス ROBENS タープ3×3を買いました♪
メガホーンⅡの販売開始は9月21日予定だそうですよ♪
ファイアスタンドⅡとスパッタシート♪
Black Diamond Moji XP♪
WETTERLINGS ハンターズハチェット♪
ローベンス ROBENS タープ3×3を買いました♪
メガホーンⅡの販売開始は9月21日予定だそうですよ♪
この記事へのコメント
おはようございます
知らなかった~!
灰で擦ると落ちるんですね~!?
あまり灰はないですが自宅焚火でもして灰を作ろうかな
知らなかった~!
灰で擦ると落ちるんですね~!?
あまり灰はないですが自宅焚火でもして灰を作ろうかな
ossunさん
おはようございます。
薪ストーブのガラス面の煤の清掃によく灰使うんですが
その応用みたいなものです。
煤と灰の化学反応的な・・・・・みたいです(;^_^A
キャンプ時にロストルとかの煤落としにもおススメです♪
おはようございます。
薪ストーブのガラス面の煤の清掃によく灰使うんですが
その応用みたいなものです。
煤と灰の化学反応的な・・・・・みたいです(;^_^A
キャンプ時にロストルとかの煤落としにもおススメです♪